桜庭由美子ピアノ教室

TEL:0195-75-1504

生徒(保護者)の声 / Reviews生徒や保護者の感想をご紹介します

S.Y(6才)

ピアノはすごく楽しいです。
先生もお姉さん達も沢山教えてくれます。ありがとうございます。
早くお姉さんやお兄さん達みたいに弾けるようになりたいです。
上手になるようにレッスン頑張ります。

(保護者・母)

子供が初めて興味を示したのがピアノであった事、ご縁から4歳よりピアノを習い始めました。
日々のレッスン、発表会で子供の成長を感じております。
また、今年は初めてコンクールに出場し欲しかった賞をとることができず人生で初めて「悔しい」という気持ちを経験しました。
これからもピアノを通して様々な経験をし親子共々、成長していければと思います。

(保護者・祖母)

娘もこちらでお世話になり、今は孫もお世話になっております。
娘が習い始めた頃に先生が親身に選んで下さったピアノは娘から孫に受け継がれ、毎日良い音色を聴かせてくれます。
毎年の発表会はとても素晴らしく長生きの楽しみです。

S.A(小学2年)

ぼくはこの教室に通ってから、コンクールにも挑戦していてがんばることができています。
レッスンは、おもしろい例えもあったりしてわかりやすくて楽しく教えてくれるのが好きです。
いろんな時代の曲の話を聞いたり、これからも色んな曲をひくのがとても楽しみです。

(保護者)

一年半通わせて頂いております。当初からは想像がつかないほどの成長を感じることが出来てます。
日々の練習、発表会、コンクール等の経験をさせて頂き、一緒に喜べるこの機会をこれからも大事にしていきたいと思っております。
これからもよろしくお願い致します。

S.F(中学2年)

私はピアノを始めてから自分の憧れの曲を弾けるようになったり、小さい頃は弾けなかったけど今はスラスラとできるようになったり、レッスンの度に新しい発見がありとても楽しいです。
今は中学生で部活や勉強との両立も大変ですが、先生に相談すると親身になって聞いてくれます。
私はこの教室を通じてヴァイオリンの伴奏や、なかなかできない経験もさせてもらい、そのような機会を与えてくださる事がとても嬉しいです。
ピアノ教室での経験は将来に生かせるものになると思うので、これからもピアノを楽しんで、大切にしていきたいと思っています。

(保護者)

小学校入学の春から、こちらのピアノ教室にお世話になっております。
毎年行われる発表会や、コンクールに向けたレッスン、基礎が大切な曲や時代背景を含め多彩な曲を教えていただいております。
特に連弾の経験は、演奏の楽しさだけでなく感覚を養えた事で学校での伴奏にもとても活かせました。
レッスンは厳しいこともありますが、先生のピアノに対する真摯な姿勢が伝わりますし、仕上がった表現が見えている事を感じさせられます。
また、親では教えられない所作についても演奏だけではなく、立ち居振る舞いの大切さも教えていただき、ピアノというツールから音楽の幅広さだけではなく、なかなか経験できない世界を見せていただき、ありがとうございます。

K.I(中学2年)

私はこの教室に通ってから、コンクールや連弾にチャレンジしたり、自分が「いいな!」と思った曲を弾くことが出来ています。難易度に関わらず、曲を弾けた時はとても嬉しいし、曲の解釈を教えてもらったり、自分なりにイメージしたりすることが楽しいです。連弾で相手の子と合わせて弾けた時はとても気持ちがいいので、やってよかったなぁと感じました。
また、発表会では、ヴァイオリンの伴奏ができたり、たくさんの方に自分の演奏を聞いてもらえることが出来るので、自分の成長につながるとても良い機会になると思います。
今まで自分がピアノから得たことはスキルだけではありません。将来で活かすことが出来る一生モノになると思うので、これからも楽しみ、大事にしていきたいです。

(保護者)

姉妹とも保育園の頃からお世話になっております。学校だけでは学ぶことのない礼儀・作法や他人から学ぶということなど、いろんな面で勉強になっていると感じています。先生には、レッスン以外にも熱心に長所・短所に合わせて指導していただき、娘たちの音楽が変わっていくさまを目の当たりにして、驚いています。親と子ではできない部分を補っていただき、感謝しております。練習の仕方も、年齢に合わせてアドバイスいただき、それをもとに自宅で練習しています。
思春期の娘には、ピアノ教室に通うこと自体が、ある種の学校のようです。

H.C(社会人)

大学までご指導いただきました。社会人になった今でも、音楽を活かせた仕事ができ、継続して良かったと実感しています。練習にじっくりと時間をかけることができるのは、学生時代ならではです。ピアノを弾くことで人生が豊かになり、曲や人との出会いにもつながります。桜庭先生から教えていただいたことは、幼いころから自分を支える力となっています。

N.C(社会人)

私は、聴音が大好きでした。ソルフェージュで歌うと、桜庭先生は、「身体を楽器として歌っているね。」と言ってくださいました。そんな経験が、バンド活動を目指すきっかけにもなりました。音を楽しむ人生を歩むことができて、幼少期の体験の貴重な時間を愛おしく思います。

S.C(社会人)

部活との両立で、悩んでいた私に、「弾きたい曲を一曲仕上げましょう!」と、『幻想即興曲』を教えてくださいました。自分でも練習すればできる、と自信をもつことができました。その体験は、その後スポーツをする自分自身に良い経験となりました。教員になった現在では、伴奏をして、子どもたちと音楽を楽しんでいます。

(保護者)

子供3人がお世話になりました。それぞれの長所を引き出し常に高みを目指してご指導をいただきました。現役時代は、有名な曲を弾きたい、コンクールで良い結果を出したい等、目の前の目標にまっしぐらであったように思います。しかし、それは手段であって、音楽を通して得るそれぞれの価値観が形成される過程にピアノ教室があったのだと思います。ずっと長く続けることが何より大切であることが、桜庭ピアノ教室とのお付き合いを通して実感されることです。